水族館で優雅に泳ぐ魚を見るととても癒されますよね♬
そんな魚を家でも見ることができたら素敵♪
小学校ではメダカを飼育し、観察をする
授業があったと思いますがメダカの飼育と
違ってくるところもあるのです。
「え?それってすごく難しいんじゃない?」
と思われる方もいるとは思いますが、今は
熱帯魚もウサギやインコ同様飼育セットがあるので
初心者さんでも安心して飼育をすることができますよ♪
熱帯魚飼育の初心者にも安心!オススメ飼育セット
熱帯魚の飼育って何がいるのか
初心者さんだとわかりませんよね。
でも安心してください!
初心者さんでも安心な水槽のセットがあります♪
まずは、熱帯魚の大きさに合わせて水槽選びから!
一番重視するポイントは
«水量の多さ»です!
水量の少ない水槽だと水質の安定が難しくなります。
水質は魚に取って大切なこと!
人間も周りの空気が悪いと体調を崩しますよね。
それと一緒で、とても大切なのです!
次に«フィルター»
セットには基本的にフィルターがついているのですが
“初心者にもお手入れ簡単!”と書いてあるからこれにしよう!
選ぶと威力のないフィルターがついていることもあります。
フィルターも水質を守るのに大切です!
フィルターにもいろいろ種類があります。
- 外部フィルター
- 外掛けフィルター
- 上部フィルター
- 底面フィルター
メンテナンス方法も異なりますし見栄えや性能も違うので、
どんな熱帯魚を飼育するかどんな水槽にしたいのか考えて、
フィルターを選んでくださいね♪
生体の飼育に向いているのは、
外部フィルター、上部フィルターと底面フィルターです。
外部フィルターは、水草を側面にという
レイアウトを考えている人にはCO2が
逃げにくいためオススメできますが、
メンテナンスが大変で初心者には不向きかと思います。
また外付けフィルターは、ろ過能力が弱く、
水流の調整が難しいのでオススメできません。
あと、熱帯魚の飼育で必要なものは
«ヒーター»です!
セットだとヒーターがついていないものが
大半なので別で購入してくださいね!
その他、エサや水を安全にするための
カルキ抜き等の水質調整剤も必要になってきます。
こちらは消耗品なのでセットに含まれていても
プラスで購入しておいたほうがいいです♪
セットは安くてお得ですがどんな水槽にしたいのか
どんな熱帯魚を飼育するかによって選ぶポイントが変わってきます。
中に入っているものをちゃんと確認してから
追加でいるものも確認の上購入してくださいね♪
育てやすい熱帯魚は?人気種の中から初心者向けをピックアップ
はじめての熱帯魚の飼育
どんな魚にしようかお悩みではありませんか?
そこで初心者にオススメの飼育しやすい
綺麗な熱帯魚をご紹介します♪
«カージナルテトラ»
青と赤が鮮やかで小さく群れを成して泳ぐ
とてもきれいな熱帯魚です♪
カージナルテトラはパイロットフィッシュとも
されていて、水質の変化に強いため、
はじめて熱帯魚を飼育する人にオススメ!
綺麗でしかも安価で購入することができます♪
«グッピー»
ほかの魚に比べてしっぽが大きく色も鮮やか♪
大きさも4センチほどの大きさなので、
初心者さんでも育てやすいと思います♪
«ベタ»
熱帯魚を買おうと思っている人に
必ず目に留まるのではないでしょうか?
とても綺麗な色合いで泳ぐ姿はとても優雅で美しいベタ!
そんな綺麗なベタですが闘魚としても知られていて
オス同士だと激しい戦いを繰り広げてしまうので
一匹ずつ飼育してくださいね♬
«オトシンクルス»
よく水槽に張り付いているやつです。
ただ張り付いているわけではなく
水槽の側面についている藻を食べてくれているんです♪
水槽の環境を守ってくれるので
数匹を入れておくと藻防止になりますよ♪
などなど、熱帯魚はいろいろな種類がいて
どれも色鮮やかですよね♬
初心者さんにオススメなのはやはり少しのことでは死なない
水質に強い熱帯魚がいいですね♪
まとめ
家族で水族館に行ったさいに
「家でもきれいな魚を見て癒されたい!」
と思い、水族館の帰りにそのままペットショップへ行き
我が家にも新しい家族を迎え入れました♪
水槽の中には
カージナルテトラ10匹
ネオンテトラ5匹
ヤマトヌマエビ3匹
オトシンクルス2匹
の仲間とベタ2匹と一緒に暮らしております♪
名前を呼ぶと近寄ってきて可愛いんですよ♪
多分ですが、エサをくれる人という認識で
寄ってくるのだと思いますがどちらにしろかわいいです♪
みなさんも、きれいな熱帯魚を飼育して
癒されてくださいね♬