子供ができるのは喜ばしいことですよね。
妊娠、出産、育児など、大変なことも多いけれど
子供の成長を見ているととても幸せな気持ちになれます。
一方で、子育て中にぶつかる壁が「養育費」ではないでしょうか?
出産にかかる費用、子育てにかかる費用、学校に行かせる費用など
「子供を育てる」ということはとてもお金がかかります。
一人子供を育てるのに約2000万円かかるとも…
そこで今回は、子育て中の費用の不安を解消するために今できることをご紹介していきます。
2000万円は平均値!実際はどのように育てるかによります
「子育てには約2000万円かかる」といわれていますが実際、本当に2000万円必要なのでしょうか?
数字だけ見ると、「子育てなんてムリ!」と思いませんか?
この平均的な数字を見て「私たちに子育てはムリ」と
子供を産んで育てていくことをあきらめてしまう夫婦も増えてきています。
ですが、実際本当に2000万円かかるのかと聞かれるとかからないことが多いんです。
たとえば、保育園と幼稚園でも金額に差が出てきます。
保育園は実質0円で子供を預けられる自治体が増加中です。
一方幼稚園は、保育園と内容が違うので入園料、保育料、給食費などがかかってきます。
他にも、子供たちに持たせるカバンなども幼稚園は指定のものが多く、保育園よりお金がかかります。
地域によって差はありますが、幼稚園に預ける場合と保育園に預ける場合では子供にかかるお金が変わってきますよ。
他には、高校卒業後の進路についてもいえます。
大学へ行くのか、専門学校へ行くのか、就職するのかで金額が変わってきますよね。
子供にかかるお金と言われている「約2000万円」はあくまで平均というわけです。
子供の育て方や進路などを考えると個人差があります。
「子供をどんな風に育てるのか」で金額に差が出てくるんです。
支出に合わせて今できることをしよう!
どんな形であっても、子育てにお金がかかることは間違いありません。
2000万円準備しておく、とまではいきませんがある程度大きな支出に対応できるくらいのお金は用意しておきたいですよね。
そこで、子育て費用の不安を減らすために今できることをご紹介していきます。
まず、毎日してほしいことは「小さな節約」です。
一番減らしやすいのは「水道料金」ではないでしょうか?
食器洗いやお風呂などで水の使い方を意識するだけで変わってきます。
たとえば、食器は先に洗剤で洗ってから水で洗い流したりお風呂のためた水を洗濯で使います。
この2つだけでも全然違いますよ。
あとは、少しでも収入を増やしていくことです。
いらない服や家電製品をフリーマーケットで販売したりするのも一つの手です。
今はスマホアプリで簡単にものを売ることができるので便利ですよね!
あとは、お小遣いサイトなんかも活用するといいかもしれません。
インターネットを活用するだけで収入をすこしでも増やしていくことができますよ。
もちろん、日中は会社で働いて寝る前に少し副業をするという形でも大丈夫です。
自分にあう形で収入を増やしていきましょう。
まとめ
・子育てにかかるといわれているお金はあくまで平均
・「子供をどんな風に育てたいか」で金額は変わってくる
・子育てのために今から少しずつ貯蓄したり収入を増やしていこう!
今回は、子育ての費用に関する不安について説明してきました。
子育てにかかる費用って、思っているよりかからないんですよ。
たとえば、妊娠中の定期健診や出産費用、子供の病院代も無料で行ってくれる自治体が増えています。
そういったものをフル活用していくことで子育て費用の不安が解消されていくのではないでしょうか。
もちろん、節約や収入を増やす努力も大切です。
よりよい家庭を築いていくために、小さなことから始めていきましょう!